ヨーロッパ演奏旅行
1970年、ブルガリア国立ソフィア少年少女合唱団と姉妹提携を結んだのを機に、74年初めて、ブルガリアへ第1回ヨーロッパ演奏旅行を行いました。その後、これまでに旧ソ連、ハンガリー、デンマーク、ポーランド、旧東ドイツ、オーストリア、イギリス、フィンランド等で、ヨーロッパ演奏旅行を実施しています。

1
1974年3月〜4月

ブルガリア
  7都市で演奏会を開催し、国立放送局でテレビ・ラジオに出演する。その演奏に対し、ルセ市、トゥルノボ市の名誉市民の称号を与えられる。ソフィア少年少女合唱団と共演。

2
1978年3月〜4月

ブルガリア・ハンガリー・ポーランド・デンマーク
  4カ国9都市において、演奏会を開催。 ソフィア少年少女合唱団他多くの合唱団と共演。

3
1982年3月21日〜4月8日

旧ソ連・ブルガリア・旧東ドイツ
  国際交流基金の後援を得て、3カ国11都市において、演奏会を開催。モスクワ少年少女合唱団、ソフィア少年少女合唱団と共演。

4
1985年3月23日〜4月7日

旧東ドイツ
  バッハ・ヘンデル生誕300年祭に参加し、10市において12回公演を行う。テレビ静岡が同行取材し「ヨーロッパに響く天使の歌声」が民放祭・優秀賞受賞。

5
1988年3月20日〜4月5日

旧東ドイツ・ブルガリア
  2カ国8都市において演奏会を開催し、ドイツではTV出演も行う。ソフィア少年少女合唱団と共演。

6
1992年3月21日〜4月8日

ブルガリア・オーストリア
  2カ国3都市において演奏会を開催。テレビ静岡が同行取材を行う。ソフィア少年少女合唱団、ウィーン少年合唱団、ウィーンの森少年合唱団と共演。

7
1995年3月20日〜4月5日

フィンランド・イギリス
  2カ国5都市において9回公演を行う。タピオラ少年少女合唱団、オーライネン・ユース・コーラス、キイミンキ・スカイラークスと共演。

8
2004年8月20日〜31日

フィンランド・イギリス
  オウル・オーライネン・エスポーにおいて、5回公演。

1995年、静岡音楽館AOIの委嘱により、日本の作曲家、間宮芳生とフィンランドの作曲家、オッリ・コルテカンガスが共同で《木々のうた》を作曲し、フィンランドのタピオラ少年少女合唱団との共演により、初演を行いました。そして、それから5年後、フィンランドのオーライネン・ユース・コーラスと再演をし、共に大成功を収めました。この夏、今度は私達がフィンランドへ行き、オーライネン・ユース・コーラスの皆さんと再び、再演致します。
 また、トランジットのために立ち寄るロンドンでは、昨年60周年の記念「メサイア公演」のために、お招きしたスティーヴン先生にイギリス・マドリガーレのレッスンをしていただきます。
 
9
2006年8月16日〜29日   *ロンドンテロ未遂事件のため中止。

ブルガリア・イギリス
 

2カ国4都市において、5回公演を行う。ソフィア少年少女合唱団と共演。ソフィア、セヴリエヴォ、静岡県友好都市英国ウェストミッドランドを訪問。ウォーリック、ロンドン英国国教会での礼拝にて聖歌隊を務める予定であった。 しかし、ロンドンでのテロ未遂事件により、演奏旅行を中止。 9月3日静岡音楽館AOIにて「静岡児童合唱団特別演奏会〜ひびけ!平和の歌声」を開催。


10
2007年3月20日〜31日

ブルガリア・ウィーン
  セヴリエヴォ、ドゥリャノヴォ、ソフィアにおいて、3回公演。
ソフィア少年少女合唱団と共演。ブルガリア国立ラジオ放送局にてレコーディング。帰路、ウィーンにて音楽家の足跡巡り。ウィーン国立歌劇場にてベートーヴェン作曲「フィデリオ」鑑賞。
5月4日静岡音楽館AOIにて「帰国コンサート」を開催。


Copyright2004 ONGAKU AOBAKAI. All rights reserved.